ジョジョの奇妙な冒険

【エアロスミス】『ジョジョの奇妙な冒険』スタンド考察ーッ!

『ジョジョの奇妙な冒険』(ジョジョのきみょうなぼうけん)とは、漫画家 荒木飛呂彦先生による日本の漫画作品である。

略称はもちろん「ジョジョ」

 

集英社『週刊少年ジャンプ』に1986年から2004年まで、2005年からは集英社『ウルトラジャンプ』に、長期にわたって連載されている。

 

荒木先生の独創的な「絵のタッチ」「キャラクターとそのポーズ(通称:ジョジョ立ち)」「擬音(例:ゴゴゴ…,メメタァ!など)」にはある種の“中毒性”があり、コアなファンも多い。

※「ジョジョ立ち」は、荒木先生が20代の頃に行ったイタリア旅行にて「ミケランジェロなどの彫刻から強い影響を受けた」と語っている。

※シリーズ単行本は100巻を越え、累計発行部数は2016年12月の時点で1億部を突破している。

 

作品の軸となるテーマは『人間讃歌』

 

ストーリー全体を端的に言えば、「ジョースター一族」と邪悪な吸血鬼と化した「ディオ・ブランドー(DIO)」やその「後継者たち」が、1世紀以上に亘って繰り広げる戦いを描く”大河群像劇”。

 

1人の人物を主人公としておらず、主人公が変わるごとに「第○部(○部分に数字)」と部数が進み、作品のサブタイトルも変わる形式を取り入れている。

主人公が変わるだけでなく、作品の舞台ジャンルも各部ごとに変化していく。

 

ジョジョを語る上で不可欠なものは「スタンド(幽波紋)」という設定である。

 

 

「スタンド(幽波紋)」は、その人物独自の守護霊のようなもの。

人物のそばに立つ(=stand)ことからこう呼ばれる。

個々に様々な「特殊能力」を持つ。

“自分の分身”とも言え、基本的に”スタンドのビジョン”は”スタンド使い”にしか見えず、スタンドがダメージを受けると”本体”であるその人物もダメージを受ける。

※「スタンド(幽波紋)」は、”第3部”初登場で以降のパートでも主軸となる設定である。

 

 

スタンド『エアロスミス』の能力ーッ!

スタンド名 エアロスミス
本 体 ナランチャ・ギルガ
初登場パート 第5部

 

 

『エアロスミス』とは、第5部の主人公「ジョルノ・ジョバァーナ」の属するギャングチーム(ブチャラティチーム)のメンバーの1人『ナランチャ・ギルガ』のスタンド。

 

小さな「プロペラ機型(飛行機型)」のスタンドで、自由に素早く飛行することができる。

 

機銃を備えており、“超強力な連射の銃弾”を放つことができる。

 

「CO2レーダー機能」付きで、本体の『ナランチャ』の片目の前に小型の”レーダー画面”を出現させ、“敵の居場所”を探知することもできる。

 

また、“鋭いプロペラ”を有しており、これで相手を切り刻むことも可能。

 

『エアロスミス』の”銃弾の連射ラッシュ時(相手を連射攻撃して決着をつける時)”の『ナランチャ』の掛け声(決め台詞)は、

ボラボラボラボラボラボラボラボラ ボラーレ・ヴィーア(飛んで行きな)

である。

 

 

スタンド『エアロスミス』の感想ッ!

スタンド名 エアロスミス
デザイン ★★★★☆
強さ ★★★★☆
WANT TO BE ★★★★☆

※デザイン:スタンドのルックス・造形の個人的評価点【5点満点】

※強さ:スタンドの強さ(パワー、スピード、能力面など)の個人的評価点【5点満点】

※WANT TO BE:個人的にそのスタンドの能力者になりたい度合【5点満点】

 

飛行機型のスタンド!?当時、そのルックスが斬新過ぎて、鳥肌が立ったのを今でも覚えています(笑)

 

見た目のみならず、“飛行”“探知”“銃撃”という相性抜群の能力を見れば、強さも圧倒的と言えるでしょう。

 

実際、この『エアロスミス』の攻撃がフィニッシャーになっている場面も多いーッ!

 

何よりも「ボラボラ」の名台詞にシビレますッ!

 

チームメンバー内では少し幼く見える『ナランチャ』ですが、この『エアロスミス』を相棒に大活躍するシーンを見ると非常に頼もしく思えますねッ!