ジョジョの奇妙な冒険

【ショット・キーNo.1】『ジョジョの奇妙な冒険』スタンド考察ーッ!

『ジョジョの奇妙な冒険』(ジョジョのきみょうなぼうけん)とは、漫画家 荒木飛呂彦先生による日本の漫画作品である。

略称はもちろん「ジョジョ」

 

集英社『週刊少年ジャンプ』に1986年から2004年まで、2005年からは集英社『ウルトラジャンプ』に、長期にわたって連載されている。

 

荒木先生の独創的な「絵のタッチ」「キャラクターとそのポーズ(通称:ジョジョ立ち)」「擬音(例:ゴゴゴ…,メメタァ!など)」にはある種の“中毒性”があり、コアなファンも多い。

※「ジョジョ立ち」は、荒木先生が20代の頃に行ったイタリア旅行にて「ミケランジェロなどの彫刻から強い影響を受けた」と語っている。

※シリーズ単行本は100巻を越え、累計発行部数は2016年12月の時点で1億部を突破している。

 

作品の軸となるテーマは『人間讃歌』

 

ストーリー全体を端的に言えば、「ジョースター一族」と邪悪な吸血鬼と化した「ディオ・ブランドー(DIO)」やその「後継者たち」が、1世紀以上に亘って繰り広げる戦いを描く”大河群像劇”。

 

1人の人物を主人公としておらず、主人公が変わるごとに「第○部(○部分に数字)」と部数が進み、作品のサブタイトルも変わる形式を取り入れている。

主人公が変わるだけでなく、作品の舞台ジャンルも各部ごとに変化していく。

 

ジョジョを語る上で不可欠なものは「スタンド(幽波紋)」という設定である。

 

 

「スタンド(幽波紋)」は、その人物独自の守護霊のようなもの。

人物のそばに立つ(=stand)ことからこう呼ばれる。

個々に様々な「特殊能力」を持つ。

“自分の分身”とも言え、基本的に”スタンドのビジョン”は”スタンド使い”にしか見えず、スタンドがダメージを受けると”本体”であるその人物もダメージを受ける。

※「スタンド(幽波紋)」は、”第3部”初登場で以降のパートでも主軸となる設定である。

 

 

スタンド『ショット・キーNo.1』の能力ーッ!

スタンド名 ショット・キーNo.1
本 体 エイ・フェックス兄弟(兄)
初登場パート 第8部

 

『ショット・キーNo.1』とは、第8部の敵として登場する“岩人間”(岩人間とは、そういう「種族」であり「スタンド能力」ではない。「岩」として活動停止し、高低温・乾燥に耐えうることができる。)『エイ・フェックス兄弟(兄)』のスタンド。

 

『エイ・フェックス兄弟』“双子”の敵で、非常にルックスのよく似た、「右手が“岩”になっている」と「常に“サッカーボールのようなもの“をリフティングしている」がいる。

 

『エイ・フェックス兄』手に宿るスタンドで、スタンドとしてのビジョン(実体)は特に無い。

 

左手でつかんだ”物体”を、一部が”岩”になっている右手に「瞬間移動」させることができる。

 

例えば、左手でつかんだ”柵の針金”を、右手に移動させ相手に巻き付けたり、左手で触れた”車の給油口からのガソリン”を、右手から出し火を点けて燃やす攻撃をしたりできる。

 

 

スタンド『ショット・キーNo.1』の感想ッ!

スタンド名 ショット・キーNo.1
デザイン ★★★☆☆
強さ ★★☆☆☆
WANT TO BE ★★★☆☆

※デザイン:スタンドのルックス・造形の個人的評価点【5点満点】

※強さ:スタンドの強さ(パワー、スピード、能力面など)の個人的評価点【5点満点】

※WANT TO BE:個人的にそのスタンドの能力者になりたい度合【5点満点】

 

手から手へ「瞬間移動」させる岩人間ッ!

 

上記を文字で読んだだけでは、とても地味強さをあまり感じないスタンド能力かもしれません。

 

しかし上の例にあるように、「立っている柵」や「車の中のガソリン」など、すぐに移動させたり投げたりできない物も、手から手へ“一瞬”で移動させるこの能力は、時と場合によっては超絶厄介なものになりますよね!

 

広々した大自然の中の戦いよりは、作中のように街中(使えるいろいろな細かな物体が存在する)の戦闘の方が向いているのかもしれませんッ!

 

能力の発想としては、非常に面白いッ!

 

この双子のデザイン・動きも個人的には大好物です!(笑)

 

特に、『エイ・フェックス兄弟』が2人の警察に”職務質問”され、一方の警官の手錠と他方の警官の『ショット・キーNo.1』の能力でワープさせ、警官らの口と手を繋いでしまうというシーンがイチオシでありますーッ!

 

カレラは走らせておけ・・・・・・後で追う 順番が変わった こいつからだ