リングにかけろ

リングにかけろ 名勝負を振り返る 千里丘陵決戦 高嶺竜児vs影道総帥

「リングにかけろ」概要

作者/車田正美

掲載誌/週刊少年ジャンプ

連載期間/1972年2号~1981年44号

主な登場人物/高嶺竜児 高嶺菊 剣崎順 香取石松 志那虎一城 河井武士 など

主人公高嶺竜児がプロボクサーだった亡き父の遺志を継いで世界チャンピオンを目指すべく、姉である菊の教えを受けて成長していくいわゆるスポ根系のボクシング漫画。

略称「リンかけ」

リングにかけろ 名勝負を振り返る 千里丘陵決戦 高嶺竜児vs影道総帥

影道総帥のコピー能力

千里丘陵血戦の第2戦目、河井武士vs黒夜叉が終わった時点に話はプレイバックする。

影道総帥こと剣崎殉が初登場し、3試合目ながら早くも高嶺竜児との一戦が行われることになった。

両雄リングに対峙し、注目の試合開始。

ゴングが鳴るやいなや、総帥が挨拶代わりのパンチを放つ。

おっとこれは志那虎一城のスペシャル・ローリングサンダーではないか?

試合を見ていた志那虎、これにはあっけにとられる。

あいつの力はこんなもんじゃないぜ

すかさず総帥の実兄・剣崎順の解説が入る。

竜児が立ち上がったところへ間髪入れず、今度は華麗なアッパーカットのモーション。

おおおおっっっこれは!!!

ただのアッパーではない。河井武士の必殺技、地を這うようなジェットアッパーだ。

これも見事にヒット、竜児吹っ飛ぶ。

ど、どうなっちまってんだ、一体?」と志那虎。

スペシャル・ローリングサンダーもジェットアッパーもこの試合で初めて公開したものだというのに….

河井もあせりの色を隠せない。

たおれるのはまだ早いぞ、高嶺君、君にはまだ見てもらわねばならんものがあるのだ」影の道で育ったわりには総帥の言葉はわりとていねいだ。

この言葉に反応した竜児、必殺のブーメランフックを発射。

と同時に総帥からも掟破りのブーメランが火を吹く。

ギャラァァァァ!!!

この相討ちの結果は五分と五分のドロー。

両者すさまじい激突の末、リング外にぶっとぶ。

コークスクリュー系のパンチとパンチが重なり合った2人の左腕はズタズタに引き裂かれ、大量の血が吹き出している。

特に竜児のダメージはひどく、ダウンしたまま気を失っているようだ。

どこからともなく、ドクターが現れ、2人の傷を見てすぐさまドクターストップがかかる。

これを制したのは総帥の方だった。

2人の試合はまだ終わっていない、高嶺君の意識が戻り次第試合再開だ」と高らかに叫ぶ。

かくして試合は中断し、第5試合の剣崎vs幽鬼戦の後で改めて再開されることになった。

それにしても驚くべきは総帥のコピー能力である。

前に書いたことと同じことを書いて恐縮だが、この能力がある限り、総帥はリンかけ史上最強のボクサーになり得る可能性を大いに秘めている。

相手のフィニッシュブローをコピーして用いるほか、ちゃんと自分とっておきのパンチも温存しているからだ。

これならぶっちゃけどんな敵でも倒せるのではないのか?(ちょっとばかしズルい)

そのオリジナルパンチがこのあと、試合再開後に満を持して飛び出す。

ブーメランスクエアー誕生

さて試合は両者回復のインターバルを経て、後半戦に突入。

開始のゴングが鳴るやいなや、左手に大きなダメージを負っている竜児は早めにケリをつけたいと思ったのだろうか、いきなりブーメランフックを放っていく。

しかし、痛めている左腕にズキンッと衝撃が走り、不発に終わる。

これに対し、同じく左手は痛めているものの、まだ右が使える総帥は

今度はまぎれもない私自身のパンチをみせてやろう」というが早いか、

影道雷神拳!!!

片膝をついた状態で上空へ向かって一気にはなたれる右アッパーカットが竜児の顔面を激しくとらえる。

これで勝負あったか?

いや、竜児はそれでも立ち上がる。攻撃力もさることながら、ディフェンスもズバ抜けてうまい

おそらく竜児はほんのわずか、相手のパンチをずらしてダメージを軽減したのだと思われる。

全く打たれ強い男だ。

総帥がとどめとばかり、パンチを繰り出してくる。

それに合わせて竜児も禁断の左を合わせる。

DOKOOM!!!

意図せず放ったパンチが高嶺竜児の恐るべきニュースーパーブロー、ブーメランスクエアーだった。

どれだけ恐るべきかというと、これをくらった総帥は何と今は亡き岡本太郎画伯がデザインした、かの有名な太陽の塔の胴体部分に背面から激突後、地面へ急降下する。

普通の人間なら即死はまぬがれない。

しかしこの男は剣崎順の実弟にして影道のトップである。

すぐさま立ち上がり、竜児に殴り掛かろうと見せかけて、

すばらしい新パンチだ。左腕を大切にしたまえ」と潔く負けを認めた。

そのシーンを見て、あのクールな男、剣崎順の目に涙が浮かんでいた。

おそらく弟の殉が負けた悔しさと永遠のライバル竜児の勝利をたたえる思いが彼の中で交錯したのだろうと推測する。