リングにかけろ

「リングにかけろ」作品紹介 どんな漫画⁉

「リングにかけろ」概要

作者/車田正美

掲載誌/週刊少年ジャンプ

連載期間/1972年2号~1981年44号

主な登場人物/高嶺竜児 高嶺菊 剣崎順 香取石松 志那虎一城 河井武士 など

主人公高嶺竜児がプロボクサーだった亡き父の遺志を継いで世界チャンピオンを目指すべく、姉である菊の教えを受けて成長していくいわゆるスポ根系のボクシング漫画。

略称「リンかけ」

高嶺竜児は当初貧しい家庭に育った気弱な少年だった。

姉・菊のすすめによりボクシングを始め、徐々にその才能は開花し、肉体の成長と共にめきめきとボクシング技術を向上させていく。

やがて竜児は次々と現れる強敵を退けつつ仲間達と友情を深めて成長し、

最終的に宿命のライバルであるボクシングの天才児・剣崎順を倒して世界チャンピオンに輝く。

「リングにかけろ」どんな漫画!?

連載当初は試合の内容も現実的なものだったが、高嶺を始めとする日本人5人の主要ボクサーの成長と共に途中から路線を大幅に変更。

実際のボクシングとは極端にかけ離れた技(作中ではフィニッシュブローまたはニュー・スーパー・ブローなどと表現される)を各人が習得し、超人的なバトルを繰り広げる内容へと変貌した。

登場するボクサーのフィニッシュブローについて、当初は原理を事細かく説明されているものもあったが、

次第にめんどくさい理屈付けは省かれ、むしろ技の名前だけがフォーカスされるようになる。

例えば日本代表、志那虎一城の必殺技「スペシャル・ローリングサンダー

ギリシア代表テーセウスの「ハートブレイク・キャノン」などそのネーミングセンスは光るものがあった。

いかにも破壊力がありそうな技の名前をボクサーが声高らかに叫びながら繰り出すパンチによって、

対戦相手が盛大に吹っ飛ばされる構図が、見開きや大ゴマで描かれるパターンが次第に定番となっていった。

ここまでくると、ボクシングの醍醐味の一つである勝負の駆け引きなどはもはや限りなくゼロに近く、極めて単純で大雑把な技の攻防の繰り返しであった。

しかし超人たちの効果音を交えた迫力ある攻撃描写に読者は理屈を超えて惹きつけられていったのである。

この非現実的路線は大当たりし「リングにかけろ」は当時の「週刊少年ジャンプ」の看板漫画となった。

その人気ぶりはすさまじく、ジャンプの300万部突破集英社ビルの改装などにも大きく貢献したとされている。

最終回はジャンプでは初となる巻頭カラーで締めくくるなど有終の美を飾った。

おわりに

今回は「リングにかけろ」の大まかな作品紹介を行いました。

本作は「あしたのジョー」や「はじめの一歩」などと並んで、日本を代表するボクシング漫画です。

ボクシングのみならず格闘技が好きな方はきっとハマると思いますので、よかったら読んでみてください。

次回以降は登場人物の紹介やそれぞれの必殺技などについて、詳しく見ていきたいと思います。

どうぞお楽しみに!